FX専業トレーダーの年収
専業トレーダーをしていると必ず聞かれることが年収です。
まあそりゃそうですよね、世の中では「1億稼いだ!」みたいな話が出てくることもあります。
いうまでもないことですが、専業トレーダーは実力(+相場の運)の世界です。
サラリーマンと違って、安定した収入というのは望みようがありません。
中には億単位で稼いでる人もいますが、私みたいにサラリーマンの平均年収くらいの稼ぎの人もいます。
もう言ってしまいましたがw、私は専業トレーダーになって3年ほどですが、その3年の平均成績では上場企業サラリーマンの平均年収くらいです。
副業の頃は派手な取引をしていたこともありましたが、専業になってからは「負けない」取引を目指しています。
そのため副業の頃に比べてエントリーの回数はぐっと減りました。そのため、大きく勝つこともないですが、大きく負けることも少なくなりました。
目標の額を稼いだら、その日の取引を終了することが多いので、もっと取引時間を増やして、取引するロットを増やしたらもっと稼げるかもしれません。
ただこの3年間は専業として自信を付ける期間と割り切って負けない取引を目指していたので、目標は十分達成していると考えています。
専業になったはいいですが、取引資金を失って退場したトレーダーも数人知っていますので、私は恵まれたほうですね。
安定した生活にはほど遠い
この3年間はサラリーマンの平均年収くらいは稼いでると書きましたが、安定した収入にはほど遠いです。
月単位で見たらマイナスの月もありました。負けが続くと不安は募る一方ですよ。そんなとき毎月安定した収入のあるサラリーマンがうらやましくなります。
サラリーマンから見ると、「パソコンでクリックするだけの簡単なお仕事です」のように見えるかもしれませんが、これは半分事実なので否定しようがないです(笑。
そんな不安定な生活ですが、サラリーマン時代の拘束時間の長さと無駄なストレスからは解放されてますので、満足はしています。生活の不安は毎日ですけどね。
いまは生活できるだけのお金は稼げてますが、これからどうなるんだろうと思うと、贅沢はできません。
何も生み出さないつらさ
サラリーマン時代は少なくとも何かの役には立ってるし、それなりの仕事もしてきました。
ですが今は相場の中から生活費をかすめ取ってるだけなんですよね。これは考えてみるとやっぱりつらいときがあります。
誰のために生きてるんだろうってね。
だからこれからは自由になった時間で、少しでも誰かのためになることをできればって思ってます。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする